矢板インターから約2kmにある片岡駅西口。利用者が次第に増えているようですが
普段は静かな所です。7月30日は熱いスポットになりますね。
詳しくはこちらで
片岡駅西口周辺にも事業用地があります。お気軽にお問合せください。
矢板インターから約2kmにある片岡駅西口。利用者が次第に増えているようですが
普段は静かな所です。7月30日は熱いスポットになりますね。
詳しくはこちらで
片岡駅西口周辺にも事業用地があります。お気軽にお問合せください。
元は■■■■と言って、今は?????。最初女性の方から電話が。
そして30分後に専門のコンサルから電話。そしてパソコンを操作させられて
わからないHPへ・・・・? 怪しいと思い断りました。
皆さん注意しましょう。(世の中うまい話はありませんから・・・)
今日は矢板インターから約5kmのところにある山林6307㎡を、媒介という立場で売主買主同席の上売買契約を締結しました。また、昨日は女性の方から「お宅はあちこち看板が立っているけど土地を買ってくれるの?・・・」「私は、媒介と言いまして売主買主さんの間にたち取引条件の調整、契約そして引渡までお手伝い・アドバイスするやり方です」「ところでどこに土地をお持ちですか」と聞くと「宇都宮のテクノ通り・・・・」「すみません 私は矢板市内及びその周辺で・・・・」ということで丁寧にお断りしました。この近辺であれば過去のこともある程度把握していますし、わからないことは知人に聞くことも容易ですが、離れたところはわからないことばかりで安心してご紹介できません。ということで矢板インター周辺の土地建物を媒介という立場で取引させていただいている次第です。
2週間前の日曜日 アップグレードしました。その後ソフトが無事動くのか心配でした。
この2週間起こったことは次のことでした。
1 建築確認申請ソフトで以前作成した申請書の文字化け。適当にやったら直った?
2 スキャナで読み込んだファイルがパソコンに保存できない。
(コピー機のサービスマンにパソコンの設定を直してもらい保存できるようになりました。感謝)
今のところ以上です。
一番うれしかったのは JW-CAD も動いたこと。 CADソフトで図面を作成しても最後の
仕上げは、フリーソフトのJW-CAD。使い始めて22年になります。 改めて 感謝。